![]() |
下手の横好きではありますが麻雀が好きです。
ですが一緒に打つ相手もいなく、雀荘でフリーで行くのも怖いのでもっぱらパソコンのネット麻雀に勤しんでいます。 最初に遊んでいたのはSEGAのMJというゲームでした。 そこではMJのメインである東風戦を1000回ほど行い、トータルでも2000点以上プラスとまずまずの戦績。 ですがネットを見ると、どうやら天鳳というゲームが本格的らしいとの事。 天鳳は東南戦、いわゆる半荘戦がメインとなります。 とはいっても麻雀のルール自体が変わるわけでもなし。東風戦を2回やればいいだろ、ぐらいの気持ちで挑みました。 15戦ほど戦った結果、4位率30%オーバーというさんざんな結果に。 なんだこれ。MJとは全然違います。 東風戦は短期勝負なので、結構運が大きく左右されます。序盤に運よく跳満クラスの上がりを決められれば逃げ切りは余裕です。 しかし、東南戦は実力もしっかり反映されます。序盤につけた点差が南場であっさり捲られることが事が多々ありました。 あと単純にプレイヤーの実力が段違いです。ダマで張ってもこちらの待ち牌を相手が切ってくることがほとんどありません。 東風戦を長く遊んでいたせいか、とにかく早く上がる事、面子を作る事にこだわりすぎてそのためなら危険牌をばんばん切ってしまう事を厭わない、そんなスタイルが染みついているのでしょう。暴牌は素人の典型的な特徴ですが、そういう意味では素人以上に素人になっているのだと思います。いい様に書きましたが要するに素人以下という事です。 前回のパソコンといい、麻雀といい、誰に向けて書いているのか分からないブログになっていますね。 スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
5年前ぐらいに購入したパソコン。
度重なるウィンドウズのアップデートについに音を上げたのか起動からブラウザを立ち上げるまでおよそ3分もの時間を費やすようになってしまいました。 4~5個もタブを開くと激重。もはや動画再生もおぼつきません。 なのでパソコンを新調する事に。 せっかくなので予算を2万円前後で抑えてみようと久々に自作PCを組んでみることにしました。 目標は性能3~4倍アップです。 ここからはある程度パソコンの知識がないと全く分からない文章です。ご了承ください。 まずCPU。現在使用しているPentium G3220。これを交換します。 とはいえ、使用しているマザーボードが古いので、最新型CPUを乗せることができません。そもそも最新型CPUは高くて予算オーバーです。 なので5000円を目安にメルカリで検索。i5 4670 というCPUが5300円で売られていました。ちょうど性能は4倍程度アップです。 そして次はメモリ。現在ウィンドウズ10ではギリギリともいえる4GBしか積んでいません。ソフトを複数立ち上げるとあっという間にメモリがパンクしてしまします。なのでこれも増やします。 さがしまくった結果8gb*2枚4000円で購入。これでメモリも4倍です。 あとはハードディスク。これは今までのハードディスクからSSDに変更。 500GBで約6500円。これで合計15800円。 その他CPUに塗るグリスやSSDとマザーボードに接続するケーブルなどを購入して約1500円。予算以下で十分収まりました。 準備万端。 各種パーツを全て取り換えて今まで使用していたハードディスクのデータをSSDにコピーして準備完了です。 起動からブラウザを立ち上げるまで約20秒。驚くべきスピードです。 2万円でおつりがくる金額でこの快適さ。大変満足しています。ビデオボードを増設すれば今流行りのフォートナイトも遊べます。 フォートナイトがどんなゲームかも分からないですが。フォートナイト、面白いの? 今までは一度電源を落とすとまた立ち上がるまでの時間が煩わしく電源をつけっぱなしでいることも多かったのですが、今では少し席を立つだけでも電源を落とすようになりました。エコロジー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
お盆ですね。帰省する人も多いのではないでしょうか。
とここまで書いたら今年の山形行きの新幹線の乗車率が20%以下、というニュースが。みんな真面目だなあ。いや、本当に。 椅子に2時間ほど座ってだらだらとパソコンをいじり、トイレに行こうとふと立ち上がったら腰に驚くような激痛。 尿管結石と患った時も立てないほどの激痛でしたがそれに負けないほどの衝撃。 怯えながら腰痛の対処法を目の前にあったパソコンで検索します。 様々な対処法を片っ端から調べるのですが、こんなに腰痛の対処法ってとっちらかっているのかと頭を抱えてしまいます。 まあ簡単に言うと温めるか冷やすかの二択です。だからどっちだよ。 時間が経つにつれ痛みも引き、今は何事もなかったように動けるのですが、またあの腰痛が襲ってくるかと思うと怖くて椅子から立ち上がれません。 腰痛も怖いのですが、またトイレに行くときにあの腰痛に襲われたらまたパンツを洗う羽目になるからです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
先日テレビ番組に清原和博が出ていました。
40代で少しでも野球をかじっていたら知らぬ者はいない大ヒーロー。 自分も全盛期から晩年までずっと追いかけていました。 引退後はタレント性の高さから芸能人に転身。野球人として振舞いながらも野球界からどんどん離れていったいるような気がして寂しさも感じていました。 そして4年前の覚せい剤での逮捕。驚きこそありましたが意外性は感じられませんでした。 昔出演したCM「覚せい剤打たずにホームラン打とう」もメディアに手垢がつくほどネタにされ、ネットニュースでは散発的に名前は出てくるものの、もう表舞台に出てくる事はないんだろうな、と思っていました。 そして執行猶予が明けた先月より、満を持してのテレビ出演。 しっかり録画して拝見しましたが、内容は予想通りの後悔と反省。 感動的な演出、といった内容でしたが少し冷めた目で見てました。だってその数時間前に田代まさしの2審のニュースを見た後だったから。 控訴審で田代側は「今は(薬物への)欲求を簡単に抑えられる。(治療を)続けることに意義がある」と訴えたそうです。 まあ棄却されましたが。当たり前か。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今まで当たり前だと思っていました。
存在を疎ましく思ってしまう事もありました。 いつも粗末に扱っていました。 でも当たり前だと思っていたのが当たり前じゃなくなったとき、その存在の大きさに気付くものです。 コンビニの袋。 |
![]() |
![]() |
![]() |
明日(実質今日)は引っ越し業者が来るので5時には起きないといけないのですが、現在1時50分。
もう開き直って業者が来るまでぐっすり眠りこんで何も準備ができていない家を見て引っ越しスタッフはどんな顔をするのか見てみたい気がしますが、小心者なので運ぶときに嫌な顔をされないよう冷蔵庫の裏もきれいにしています。 あと、引っ越しのたびに業者にまかせっきりにするのが忍びなく積極的に手伝ったりするのですが、逆に邪魔だったりするのでしょうか。悩みます。 悩みますといえば今から3時間寝るほうが効率的なのか、中途半端に3時間寝て寝不足に苦しむくらいならいっそ起きて高いテンションをキープして引っ越しが終わってからたっぷり寝るべきなのかにも悩んでますが、高いテンションをキープする自信もないので少しでも寝ることにします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
引っ越しをすることになり、荷物をまとめている真っ最中です。
引っ越し前の家には約5年ほど住んでおり、その間特に大きい買い物とかはしてこなかったので、荷造りはさほど大変な作業ではないのですが、それでもなかなか腰が重くはかどりません。 大きい荷物はあらかた新居に詰め込んだのですが、問題なのが細かい雑貨類です。 最初はしっかりと断捨離を決め込みあれはいる、これはいらないと分別していたのが1/3も消化しているとどうでもよくなり、もう全部適当に段ボールに突っ込んでしまいました。 よくよく考えると前回の引っ越しの時も同じような感じで2/3はごみ袋行きを免れたゴミ当然の雑貨がありました。 二度にわたる引っ越しでも捨てられずに済んだごみは2/9ほどある計算になります。合ってるか? そんな22%程度の確立を潜り抜けた12年前に取得したパスポートが出てきました。 髪もコシがあってふさふさで顔も今に比べるとずいぶんとほっそりとしており、当時から平均以下のルックスだと思っていましたが、それでもまあ爽やかな好青年に見えました。若さって素晴らしい。 自分の写真なんて数える程度しか持っていないので将来的に遺影に使われかねない写真です。今回も断捨離選手権(3回コールド)を無事通過して新居へと向かうのでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ブログを書いているときに思うのが、喋ったりするのと文章を書くのは全く違う脳みそを使っている、という事です。
もちろん喋るのとタイピングで文章を打つのはスピードが全く違うわけで、喋っているときは勢いも手伝って脳が4000回転ぐらい回っているのですが、文章はせいぜい1000回転程度。喋っているときのようなグルーヴ感を出すことはできません。 別に文章で飯を食っているわけでもないし、なんならこのブログだって誰に指示されているわけでもなく、ふわっとした気持ちで自発的にやっているだけなのでそんなに人に読ませることを意識したり、読んでいてためになる文章、楽しい文章をなんて大上段に構える必要もないのです。 でも喋ることとは違う表現を駆使してなにかを紡ぎだすのは脳の活性化にも繋がるのではないか、と思いブログを書いています。 今日一日もやもやしていること。 コンビニのトイレに行ったら大便器の中に100円玉が。 おそらく流した直後に落としてしまったであろうきれいな水の中にある100円玉。 100円玉。安いお菓子やジュースを変える金額。小銭入れの中にあれば少し心強い存在ではあります。 しかし、もし100円払うから便器の中に手を突っ込めと言われれば答えはノー。とはいえ100円が入っているその便器に用を足したり、流してしまうのもちょっと気が引ける。 結局そのトイレは使わずに後にしたのですが、今になって何が正解だったのか。 500円だったら拾ったのか。50円だったら気にせず流していたのか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
仕事を終えてブログでも更新しようと思い、パソコンの前に座ったのですが、書こうと思ったことをすっかり失念してしまいました。
これは特に思い出すまでもない他愛もない内容だったのか、それとも老化によるものなのか。 すっかりおじさんになってしまい、むしろ初老な訳です。 小学生のランドセルは体に比例してとても大きく、夢と希望がたっぷり詰まっていますが、大人になって小脇に抱えるセカンドバックは逆に小さく、その大半は諦念が詰まっているのです。諦念と定年。自分の定年はいつなんだろう。 夢や希望は小さくなり、諦めということも覚えてきた訳ですが、その代わり優しさというのを手にしたような気がします。 夢って言い方を変えれば野心なんですよね。野心において優しさというのは邪魔になりやすい訳で。 昔に比べると頑張っている人を純粋に応援できますね。 つまり大人のセカンドバックには諦念に形を変えた優しさが詰まっているのです。 まあセカンドバックなんて持ってないんですけど。 |
![]() |
![]() |
![]() |
一年近く更新しなかったのにいきなり連日ブログを更新するのも何か無駄に張り切っているようで妙に気恥ずかしさを感じてしまいます。
まあ鉄は熱い内に打てといいますし、せっかくのやる気を無駄にする必要もないですしね。一人でも見てくれる人のために。 コロナウィルスが蔓延し、ステイホームが叫ばれる昨今、様々な外食店でテイクアウトでの注文を開始しています。 外食は好きですが人混みが苦手という自分にとって自宅で外食の味が楽しめるこのシステムは歓迎すべきサービスではあるのですが、どの店も急ごしらえで始めたらしく、ほとんどのお店でスムーズに注文できた試しがありません。 今日行った某チェーンではテイクアウトを注文した瞬間店員が絶句。あうあう言いながら10秒ほどフリーズしたあげく他の店員にバトンタッチしてました。どうやら店員の中でテイクアウトが周知しておらず、マニュアルにないことは対応できなかったんでしょう。 そして注文後、混雑時の待合スペースで待っていたのですがどうにも厨房に自分の注文が行き渡ってないようで後から来た店内飲食の客数組に注文を飛ばされる始末。 あげくの果てにカウンターも空いてるのに一人で待合スペースに座ってる自分を他の店員に変な目で見られ、お一人様でしょうかと聞かれる目に。散々です。 そんな感じでテイクアウトを注文するとなんらかのトラブルがなかなかの確率で発生します。 まあ今までしてなかったテイクアウトを急に始めたので慣れないのは仕方ないですので腹を立てたりとかはしませんが。 最近はこういったトラブルに腹を立てクレームをつけ、あげくの果てに警察沙汰、なんてニュースも度々目にします。なんか殺伐としてますね。 |
![]() |
![]() |